
独立して食える人 食えない人
あなたは答えられますか?
学歴は関係ない。資格も必要ない。
どんな業界でも、時代が変わっても必要とされる食いっぱぐれないスキル。
それは…
経営スキル
自走プロジェクト( 以下、自走PJ )に参加することで同世代より早くビジネスをスタートすることでき、アドバンテージがとれる。
自走PJで実践することは、あなたが想像する以上に難しいことかも知れません。
多くの反対意見としてよく上がるのが
「20代前半には早すぎる」
「20代前半に起業なんて」
「社会経験が全然ないのにできるわけがない」
「若い頃からお金の話をするなんて」
まぁ、こういう反対意見を頂くことがありますが、あなたはどう答えますか?
自走PJの考えは、こうです。
サッカーを始めるのに12歳か3歳か?
結論、3歳からの方がいいという考えです。
サッカーのルールなんて分からなくてもいいです。
それより、早い段階で感覚をつかむ。
12歳からスタートすると、同じ12歳でも
3歳からスタートしている選手より
9年も差をつけられるわけです。
起業もビジネスも同じです。
自走PJでは過去に高校生が参加されましたが、彼らは大学生、社会人と同じように経営戦略、ファイナンス、マーケティング、PRなど経営スキルを学んでいます。
たしかに、社会経験が少ないので、すぐには腑に落ちないのは事実です。
ただ、腑に落ちるのは時間の問題で、
訳わからない状態で、自走PJの優秀なメンバーに囲まれて交流していることで、いつの間にかベースはできるものです。逆に、大人になると腑に落ちることばかり意識して、自分が納得すること、自分のカンを頼りがちです。
結論、初心者のカンというのは無価値です。
初心者が、ゴルフのスタートで腑には落ちませんし、逆に初心者が腑に落ちる話というのは、プロからみて地に足がついていないことが多いです。
実際、ビジネスにはセオリーがあります。
そして、初心者は絶対に勝てないようになっているか、よほど運がよくないと無理です。
その証拠は、自走PJが推薦しているモノポリーであなたは体感することができるでしょう。
何より、アドバンテージをとるというのが自走PJの考えです。
かわいくない20代をつくる
20代でLTV1年以上のCF30万円。『お金を稼ぐ』ではなく『時間を稼ぐ』というのはそう不思議な考え方ではもうありません。
最近では、学生時代にバイアウトする人、バイアウトの為に資金調達をする大学生も増えてきています。
上の数行だけでもすでに『??』かも知れませんが、申し訳ないですが、『??』な時点で、ディスカッションできる土俵ではありません。
日本代表メンバーのミーティングに素人が参加しているようなものです。
そこに、どうこう発言する立場ではありません。
こういう『?』が多い環境かも知れませんが、意味不明なのは数ヶ月だけでじっと耐えて参加していれば、慣れて普通になります。
ここ重要です。
『慣れるということ』が大事です。
論より証拠。この3名の体験談を聞いてみて下さい。
ビデオ1:伊藤さん
ビデオ2:池春さん
ビデオ3:井上さん
いかがですか?あなたはアドバンテージを取る側か取れなかった側か。
あなたが止まっていても、まわりは止まりません。
止まるのは自分だけであって、まわりはあなたを無視してトップスピードで走り続けています。
そして、一度置いていかれると追いつくのも大変です。
自走PJは、置いていかれる側ではなく、置いていく側をどれだけ作るか、どれだけアドバンテージをとるかにフォーカスしています。
このアドバンテージはあなたにとって価値はありますか?
価値があると考えるなら価値観も近いかもしれないですね。
ビジネスの基礎を身につけて
さっさと行動して形にするフェーズにいきましょう。
君の小さな一歩を期待してます。
